Column住まいづくりのガイドブック

注文住宅の失敗しない間取りの決め方とは?フジタのおすすめプランも公開

2022.08.27住宅コラム

注文住宅は、土地とお客様ごとの要望に合わせて、世界に1つだけの家を住宅会社と創り上げることができる点が最大の魅力ですよね。


ただ、そう言っても、間取りを一般の方が一から考えるのは大変です。


実際に、我々専門家でも相当頭を悩ませながら間取りを構成していきますが、間取りを決めていく中で抑えておくとよい考え方を紹介していきます。


それでは、まず今回の記事の要点をみていきましょう。

・間取りは「土地の形状」と「玄関や階段の位置」に大きく影響を受ける
・間取りで失敗、後悔する原因は「実際の生活・人の動きが考えられていないこと」
・プラン設計は、平日・休日に家族がその間取りに住んだ時の行動まで想像して、創り上げていくことが大事
・建築設計士が聞き取りを行って、” ニュアンス ”を汲み取ることが大事

1. 注文住宅の間取り決めの流れ

間取りを決めていくためには、土地を先に決める必要があります


候補地を一旦でも決めて頂いた上で、その土地に建築した場合のパターン構成を組んでいくところからスタートします。


ただ、土地が変わってしまうとサイズや玄関のアプローチ次第で、その間取りが入らないことがありますので、まずは土地と一緒に考えていきましょう。


フジタでは土地の選定から相談を承っていますので、安心して敷地含めてお任せください。

1-1. 間取りの決め方

注文住宅のゾーニング

土地が決まったらまずやることは、ゾーニングを決めていくことです。


ゾーニングとは、土地に対して部屋の大まかな位置を決めていく作業です。


玄関、水まわり、リビング、階段などを大まかに決めていきますが、このゾーニングが上手くできないと後々、間取りがシックリこない原因になります。


ここの段階では、コストなどの間取り以外の要素を一旦置いておいて、みなさんの譲れない希望や好みを設計士に伝えてください。


ただ、ここで話を受ける住宅会社側が設計士でない場合、構造などの条件で後々出戻りや、期待したものの結局できなかった、ということもよくあります。

1-2. 間取りを大きく左右する要素は玄関・階段

注文住宅の玄関

特に間取りを大きく左右する要素は「玄関」と「階段」で、この2つによって、大まかな住宅の間取りが決まってくる、と言っても過言ではありません。


まず玄関の位置を東西南北どこにするか、によってリビングなどの配置方法・位置・向きなどが変わってきます。


土地の接道面から回り込んでまで、中の間取りを変えるかどうか?玄関アプローチが設計できるかどうか?など、土地から立体的にも考えるべき部分です。


そして階段の位置によっても、リビングのスタイル、2階の設計、廊下の有無などが大きく変わってきます。

2. 間取りを決める際の失敗例

つづいて間取りを決めるときの、巷でよく聞く失敗例をあげていきます。


下記にあげる失敗例以外には、こちらのブログ「注文住宅でのよくある間取り失敗例3つと失敗しないためのポイント!」でも紹介していますので、合わせてご覧ください。

2-1. よく聞くプランで失敗した事例

・日当たりが良すぎ、窓サッシの日射遮蔽が考えられておらず暑い・眩しい
・せっかく大きな窓を設けても、隣家や道からの視線が気になる設計で、カーテンが開けれない
・洗濯物を干すために、家の中をグルッと回らないと洗濯物が干せない
・玄関の位置と階段の位置が遠すぎる
・コンセントの数が足りない、位置が使いにくい

多くが机上での設計に終始した結果、実際の生活・人の動きが考えられていないことが原因です。


このような失敗が起きないために、また理想の間取りを決める上で大事なことを、つづいて見ていきましょう。

3. 間取り決めの際に外してはいけないポイント

注文住宅の間取り

フジタでは、このような失敗・後悔に繋がりやすい原因を取り除くため、直接間取りの要望を聞き取る担当を設計士(建築士)にしています


住宅会社によっては、営業が片手間で間取りを描いていることもあり、「よくある間取り」しか提案されないケースも少なくありません。


建売のような、一般的な間取りでも使いにくくなければ良いのかも?分かりませんが、果たして注文住宅として数千万円の買い物がそれで良いのでしょうか。


フジタでは、自分がその家に住んだことを想像しながら、平日の家に帰ってきてから寝るまでの行動、休日にどこでくつろいでいるか?在宅勤務するならどこでどんな感じでするか?
など一緒に考えて、ご家族にとって使いやすい・住みやすい間取りを提案しています。

4. フジタのこだわり間取り事例

それでは、フジタで設計施工した間取りを見ながら、こだわりのポイントも解説していきます。

4-1. あさひ荘苑モデル

あさひ荘苑モデル

出典:白山市あさひ荘苑

2022年、公開中のあさひ荘苑モデルの間取り図です。


特に注目してほしいポイントは、玄関から来客動線と家族動線を分離して、家族動線からは洗面やキッチンへ行きやすいような動線設計です。


家族が帰宅してからの動き、洗面で手を洗う、買い物の荷物をキッチンへサッと持っていける使い勝手の良さにこだわっています。


そして、急な来客があっても生活感が隠れるようになっており、当社の特徴である「細心設計」を動線という側面で表現した間取りの1つです。

白山市あさひ荘苑

出典:白山市あさひ荘苑

あさひ荘苑モデルでは、それ以外にもご覧いただきたいポイントがたくさんありますので、気になった方は [コンセプトハウス]白山市あさひ荘苑 ご見学予約から実際に見ることができます

4-2. 新成モデル

新成モデル

比較的正方形に近い敷地に対して、階段を中心に回れる2way導線のプランです。


リビングを通って2階へ行くリビング内階段であることと、水まわりが一列に並んで家事がしやすい要素を取り込んでいます。


階段まわりにはデッドスペースを活かすように、収納を細かく配置しデザイン性と使いやすさを両立しています。

白山市新成モデル

出典:白山市新成モデル

5.まとめ

必ず理想の間取りになるセオリーはありませんが、土地や家族ごとのニーズにどれだけ応じることができる「引き出し」があるかどうか、が理想の間取りになる決め手、と言えるのではないでしょうか。


フジタでは、要望のヒアリング不足・ニュアンス間違いを防ぐため、そして立体的な間取り設計を行うため、ベテランの設計士が直接担当させていただきます。


要望を叶えつつ、皆さんが気づかないような「+α なポイント」もご提案しておりますので、いっしょに理想の間取りを決めていきましょう。


ご相談・資料請求などはお気軽にこちらより承っております。 

高天井からの柔らかな日差しで、上質空間を演出するコンセプトハウスが白山市あさひ荘苑にオープン。


メリハリある横長連続窓と、落ち着き感じるミドリの坪庭が見どころ。


ご予約はこちらから。

内見会・展示会情報 Concept House etc.施工事例週 Works

関連記事

|住まいづくりのガイドブック|
住宅コラム | 注文住宅の失敗しない間取りの決め方とは?フジタのおすすめプランも公開